メニュー
ホーム新着情報プレスリリース【プレスリリース】一年に一度の社内表彰制度「応超アワード2025」を開催!

新着情報

【プレスリリース】一年に一度の社内表彰制度「応超アワード2025」を開催!

 不動産・建築領域等を活用した資産価値共創事業を展開する大和財託株式会社(本社:東京都渋谷区/大阪府大阪市代表取締役CEO:藤原正明、以下「当社」)は、「期待に応えた・常識を超えた」社員を称賛する社内表彰制度「応超アワード2025」を2025年9月1日(月)に開催いたしましたことをお知らせいたします。

「応超アワード」とは

実施背景>

 当社は「資産価値共創業」を展開する上で、自社の利益のみならず、私たちとともに価値を創造し続けてくださる様々な取引先に対しても、最適な分配を行うことを重視しています。顧客利益・取引先利益・自社利益の三位一体による「総和利益」を適正にめぐらせ、より大きな価値をともに生み出し続けるための成長戦略が、当社の「潤環シナジー戦略」です。「資産価値共創業」「潤環シナジー戦略」の全社的な理解・実践に向け、ロールモデルとなる社員を大いに称賛するべく、本年度より新たな社内表彰制度として「応超アワード」を創設いたしました。

 具体的なロールモデルとなる事例を参考にすることで、「潤環シナジー戦略」と自分の業務との繋がりや理解を深め、社員一人ひとりが自身の行動をドライブさせ、大和財託の「自発的に動く風土づくり」へと寄与します。当社が進化し続けるためには、日々の業務の中で高まる期待に応えることは不可欠です。しかし時には常識を超えて、未知へ飛び込まなければならないこともあります。「応超アワード」は期待に応え、常識を超えた挑戦者たちを全力で称賛しようという取り組みです。

<部門>

①「期待に応えろ」部門
「相手発」の期待に応えた仕事を評価。
社内(上司・仲間)やステークホルダー(顧客・取引先など)からの期待や要望を正しく掴み取った上で、類まれなるレベルで応えきった仕事であったか。

②「常識を超えろ」部門
「自分発」で常識を超えた仕事を評価。
自発的にやるべきことを見極め、定めた上で、これまでの枠に囚われず、これまでの枠を超えて成し遂げた仕事であったか。

※両部門共通事項として、当社が展開する事業「資産価値共創業」への進化や、経営戦略である「潤環シナジー戦略」に寄与した仕事であるどうかも評価基準のひとつとしました。



■「応超アワード2025」開催概要

開催日 :2025年9月1日(月)

会場  :ホテル雅叙園東京

表彰人数:各部門3名、計6名

報奨  :商品券20万円分+トロフィー




■二回目の開催となった2025年の受賞者は6名!

 今年二回目の開催となった「応超アワード」は合計196名(管理職を除く)が対象となりました。その内「期待に応えろ」部門3名、「常識を超えろ」部門3名をアワードにて表彰しました。

<受賞者6名と審査員4名>

 業務改善や新しい仕組みづくりに挑戦した姿勢、高い目標設定に対して愚直に数字を追い続ける圧倒的行動力や新規事業を軌道に乗せるための取り組みなど、期待に応えた仕事、常識を超えた仕事が高い評価に繋がりました。また当日は受賞者全員が、自らの取り組みについて全社員の前でプレゼンテーションを行い、称賛を受けました。

 その発表は、挑戦の背景や成果だけでなく、本人の想いや葛藤にも触れる内容であり、会場全体に深い共感と刺激を与えました。受賞者の姿は、まさに「潤環シナジー戦略」の体現者であり、今後の社員の行動指針となるロールモデルとして社内に強いインパクトを残しました。

<「応超アワード」の様子>




代表取締役CEO 藤原 正明よりコメント

 当社は、顧客・取引先・社員とともに資産あるものを創り上げ、経済的豊かさや心理的豊かさを生み出し、人生における潤いを循環させる「資産価値共創業」として、唯一無二の存在を目指しています。その実現に向けて、企業文化の醸成と成長を加速させるために、社員一人ひとりの挑戦を称える場として「応超アワード」を継続しました。

 今年で二回目となる開催でしたが、対象社員数も昨年から約80名増加し、選出には大いに苦戦しました。それほどまでに、社員一人ひとりの仕事の質が高く、日々の挑戦が組織全体を押し上げていることを実感しています。同時に、前期のアクションスローガン「そこまでやるか!が自分を大きくする」は、社員が自らの基準を引き上げ、成長の転機となったと確信しました。

 そして今期、第14期のアクションスローガンは「そこまでやるヤツか?そこまでやらないヤツか?」です。私たちは、2040年に到達すべき頂として、売上1兆円・経常利益1,000億円という目標を掲げています。この壮大な目標に向かって、社員一人ひとりが「自分はそこまでやるヤツなのか?」と問い続け、互いに緊張感を持ち続ける組織をつくっていきます。



 当社は今後も、事業を通して顧客・取引先・社員の人生の潤いをどこまでも高め続けます。そして日本国・世界各国のさらなる発展に貢献し、潤いを環(まわ)し続けられるよう誠心誠意取り組んでまいります。​


■ ファイル

不動産のことは大和財託の
経験豊富なコンサルタントに
何でもご相談ください

お電話でのお問い合わせ

10:00〜18:00⽔曜定休

東京本社

大阪本社