担当の方にはたくさんの要望や質問に快く対応していただき、このような社員を抱えてる大和財託の発展が楽しみです。

名前 | S.A 様 |
---|---|
住所 | 東京都 |
職業 | 医者 |
年齢 | 50代 |
取引年月 | 令和4年8月 |
物件種別 | 一棟マンション |
物件 | |
物件所在地 | 東京都板橋区 |
構造 | 鉄骨造 |
築年数 | 築34年 |
大和財託のコンサルティングを受ける前は
①家が賃貸併用の為、キャッシュフローより税金の方が高く赤字の状態だったこと
②所得税が高く、海外不動産による節税を使ってましたが、個人では禁止になったこと
について悩んでいました。
今回、藤原代表のYouTubeがきっかけで大和財託を知り、面談の申し込みをしました。
面談したその日に、節税に特化した減価償却を沢山取れる物件を提案していただきました。
海外不動産での節税が禁止になったころ、他社とも面談しましたが、建物比率60%、サブリース、駅から遠いなどとインパクトに欠けてました。
大和財託に提案していただいた物件は東京の駅近で、容積率600%にピンと来ました。
課税所得2000万円の圧縮のインパクトと空室率が低いことで即決し、二日後には手付金を払っていました。
担当の方には、たくさんの要望や質問に快く対応していただき、このような社員を抱えてる大和財託の発展が楽しみです。