メニュー
ホームサービスマンション管理
マンション管理

マンション管理

マンションの運営・管理から
修繕工事まで幅広く対応

マンション管理サービスの対応範囲

マンション管理業務

会計・事務管理

巡回・清掃・点検

建物・設備管理

第三者管理(理事長代行)管理組合アドバイス

第三者管理(理事長代行)

簡易アドバイザリー

顧問契約 

修繕工事

修繕計画のアドバイス 

現地調査・相見積もり

施工・関係者との調整

サービスの紹介

マンション管理業務

Point01

各種ご要望に合わせた柔軟な対応

マンション管理業務の全部委託だけでなく、一部委託にも対応しています。そのため「自主管理を続けながら専門的な業務だけ委託して費用を抑えたい」といったご要望にも柔軟に対応可能です。

また大和財託は第三者管理(理事長代行)や組合の運営アドバイザーも行っているため、管理組合の状況や悩みを的確に把握できます。ただ単に依頼された管理業務を行うだけでなく、スムーズな運営や役員の方の負担軽減に必要なサポートをご提案します。

Point02

自社施工による低コストの修繕工事

大和財託は、自社の建築部門が修繕工事のコンサルティングから施工まで行うことで、中間マージンなどの費用を削減し、質の高い工事を低コストで提供しています。大規模修繕工事などでは、業者によって数千万円の違いが出ることもあるため、管理組合様の財政状況に貢献できます。

もちろん他社との相見積もりにも対応しております。現在の管理会社の工事見積もりに疑問を感じられましたら、ぜひ気軽にご相談ください。

Point03

管理会社の変更手続きも丁寧にサポート

自主管理からの移行、もしくは現在の管理会社からの変更に必要な手続きも、大和財託が手厚くサポートいたしますのでご安心ください。

現状の課題を整理するためのヒアリング、見積もりの比較、理事会でのご提案、組合員・住民の皆様へのご説明などを行い、できる限り管理組合様にご負担のかからない形で、スムーズな合意形成ができるように進めさせていただきます。

事務管理業務

  • 会計業務(年度収支予算案及び決算書の作成)
  • 出納業務(管理費・修繕積立金・その他使用料の金銭出納、管理費・修繕積立金などの滞納者に対する督促、通帳保管、会計に関わる帳簿管理)

清掃業務

  • 館内巡回、清掃建物内共用部の日常清掃
  • エントランス、廊下、階段等の定期清掃 

建物・設備管理業務

  • 大規模修繕工事 
  • 長期修繕計画書 
  • 建物劣化調査 
  • 共有部分保守点検 
事務管理業務
  • 会計業務(年度収支予算案及び決算書の作成)
  • 出納業務(管理費・修繕積立金・その他使用料の金銭出納、管理費・修繕積立金などの滞納者に対する督促、通帳保管、会計に関わる帳簿管理)
管理員業務
  • 館内巡回、清掃
  • 設備点検、修繕工事、その他必要時の立会
  • 緊急時連絡業務
清掃業務
  • 建物内共用部の日常清掃
  • エントランス、廊下、階段等の定期清掃
建物・設備管理業務
  • 大規模修繕工事
  • 長期修繕計画書
  • 建物劣化調査
  • 共有部分保守点検

規模・サービス内容によってお見積もりを作成いたします

第三者管理(理事長代行)
管理組合アドバイス 

Point01

管理組合の役員不足を解消

大和財託が管理組合の運営を担う「第三者管理方式」によって、組合員の皆様の負担を軽減します。組合員の高齢化や多忙によって理事会役員の担い手が不足し、管理不全に陥っている場合も、プロが立て直しを図りますのでお任せください。

契約前には理事会へ足を運んで直接ご説明し、管理組合の皆様に納得いただけるよう進めます。

Point02

課題やニーズに応じたサポート

第三者管理方式には種類がありますが、大和財託はどのような形でも対応できます。予算などの都合から、第三者管理方式でお任せいただくのが難しい場合は、メール・電話にてご相談への回答や助言をさせていただく簡易アドバイザリー契約も可能です。

現状の課題やニーズをお伺いした上で、どのようなサポートが必要なのかを共に考えさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

Point03

会計から修繕工事まで幅広く対応

会計・税務・修繕などの専門知識を持った役員が在籍する管理組合は少なく、管理会社に任せきりになっているケースがほとんどです。そのため、管理会社の業務が適正に行われているか判断しにくく、それをチェックするには役員様に負担もかかります。

大和財託は、これらの幅広い知見を持っているため、あらゆる内容をまとめてご相談いただけます。もちろん第三者管理をお任せいただく際は、利益相反にならないよう透明性に十分配慮しています。

分譲会社様・管理会社様はこちら

大和財託では、分譲会社様からの新築マンションでの第三者管理方式の初期導入に関するご相談や、管理会社様からのご相談もお受けしております。

第三者管理(理事長代行) 

  • 管理委託費及び管理委託業務等の見直し
  • 防犯セキュリティ体制・損害保険等の見直し
  • 通常総会、臨時総会、理事会の招集
  • 総会、理事会の議長
  • 総会への収支予算案・収支予算変更案提出
  • 規約の変更及び仕様細則の制定または変更案決議
  • 専有部分の修繕等に対する承認または不承認 
  • 緊急工事の実施判断 
  • そのほか総会提出議会決議
  • 管理規約上に定める勧告または指示等
  • その他総会付託事項

など管理規約にもとづく理事長業務全般

基本報酬額

月額 50,000円(税込55,000円)~ 

備考

規模、業務内容により詳細確認の上お見積もり

簡易アドバイザリー

メール・電話によるマンション管理問題および修繕に対する助言 

基本報酬額

月額 10,000円(税込11,000円)

備考
  • 理事会、総会出席は1回30,000円(税込33,000円)にて対応
  • 交通費は別途請求
  • 契約期間1年~
  • 初月無料

顧問契約

  • メール・電話による管理組合の業務全般
  • あらゆるマンション管理問題、修繕に対する助言およびサポート
  • 理事会出席(年6回オンライン)、総会出席(年1回)

理事会への現地出席が必要な場合はご相談ください 

基本報酬額

月額 30,000円(税込33,000円)~

備考
  • 規模・業務内容により詳細確認の上お見積もり
  • 契約期間1年〜

修繕工事

Point01

自社施工で中間マージンを削減

大和財託は、自社の建築部門が修繕工事のコンサルティングから施工まで行うことで、管理会社・コンサルティング会社・下請け業者などへの中間マージンを削減しています。それによって通常は高額な大規模修繕工事でも、工事の品質を保ちながら費用を抑えることができています。 

Point02

予算に応じて最適な工事を提案

外壁調査において高額な⾜場を組まずにブランコ方式にしたり、工事の周期に捉われず建物の状態を見て修繕が必要か判断したりするなど、限られた予算を活かした費用対効果の高い工事をご提案します。マンションの状態を把握し、積立金が不足しないような長期修繕計画もサポートさせていただきます。 

Point03

工事だけではない管理全般をサポート

修繕工事の際は、大和財託が総会での説明や管理会社様との打ち合わせにも参加しますので、理事長・理事会役員の皆様のご負担を減らすことができます。現在の管理会社からの工事見積もり書が適正か客観的に検証し、アドバイスすることも可能です。工事だけでなく、管理組合の運営や会計に関することなど何でもご相談ください。

大規模修繕

外壁塗装工事

外壁塗装工事は、マンションの美観・住環境の保持、建物劣化の防止、資産価値維持・向上を目的とし、修繕計画にもとづいて10~20年の周期で屋上防水工事と共に行います。

大和財託では、管理組合様の希望・状況をしっかりヒアリングし、建物検査の結果と修繕積立金などの財政状況を考慮した上で、総合的に最適と思われる工事内容・方法で施工いたします。

屋上防水工事

防水工事にはいくつか種類があり、それぞれ耐用年数や費用が異なるため、マンションごとに適した方法をご提案します。 

シート防水

塩化ビニールやゴム製のシートで雨水の侵入を防ぎます。工期が短く費用が安いですが、厚みが薄いためダメージを受けやすい可能性があります。

費用:低い
耐用年数:10~12年

ウレタン防水

塗料のような材料を塗って防水層を形成します。複雑な形状の屋根や狭い箇所にも対応可能です。廃材が出ないため、工期・費用を抑えられます。

費用:低い
耐用年数:10~12年

アスファルト防水

不織布にアスファルトをコーティングしたシートを貼り重ねます。水密性・耐久性が高く、防水層が厚いため、耐用年数が長く保てます。

費用:高い
耐用年数:15~20年

その他の工事

鉄部塗装工事

マンション各所の金属部分の錆を落としたうえで塗装することで、鉄部の錆や腐食の発生を防ぎます。

給水管工事

給水管が劣化しますと、錆の発生や漏水のリスクが高まります。部分更新や全面更新、更生工事等、劣化状況を確認の上、組合様に最適な工事をご提案いたします。

排水管工事

給水管同様、劣化すると漏水の危険があり、異臭が発生するケースもございます。部分更新や全面更新等、劣化状況を確認の上、組合様に最適な工事をご提案いたします。

ご相談から着工までの主な流れ

ヒアリング

建物調査・劣化診断

工事見積ご提出

プレゼン会の実施

ご契約

住民説明会実施

着工

設備・部分修繕

建物部分と同様に設備部分も定期的なメンテナンス・修繕工事を行い、経年による劣化や破損など様々な不具合を防ぎます。設備によっては工事費用に数百万円の差が出る可能性もありますので、ぜひ相見積もりもご依頼ください。

空調・換気設備

エアコン室外機、換気口、換気扇、ダクトなど

電気設備

電灯設備、配電盤類、幹線設備、避雷針、自家発電設備など

情報・通信設備

電話設備、テレビ共聴設備、インターネット設備、インターホン設備など

ガス設備

ガス管(屋内・埋設)など

消防用設備

屋内消火栓設備、自動火災報知機設備、連結送水管設備など

その他

昇降機設備、立体駐車場、外構、付属施設など

大規模修繕の改善事例

50戸の分譲マンションの場合 1,000万円ダウン

管理組合の理事の方が管理会社(設計コンサルティング会社)を経由して工事業者に大規模修繕の見積もりを依頼したところ、「工事期間4ヶ月・見積もり価格6,000万円」と提示されました。この見積もり内容が妥当なのかを確認するため、当社へご相談をいただきました。

当社で改めて見積もりを行ったところ、一部工事が不要な箇所もあり、期間を1ヶ月短縮し、工事金額が約1,000万円も下がる事例がございました。

ご相談は無料ですので、まずは手元にある大規模修繕の見積もり内容が本当に妥当なのかを確認していただくことをお勧めいたします。

ご検討の流れ

STEP01
ヒアリング

まずは現状の管理状況やお困りごとをお伺いします。あわせて建物や設備の状態についても確認させていただきます。

STEP02
お見積もり

ヒアリングと現地確認した内容をもとに、対応内容の詳細とお見積もりをご提示します。疑問や懸念などございましたら気兼ねなくお尋ねください。

STEP03
プレゼン・総会での承認

お見積もりに納得いただけましたら、大和財託の担当者が理事会・組合員の皆様に改めてご説明いたします。その後に総会での承認を得られましたら、ご契約となります。自主管理からの移行・現在の管理会社からの変更の手続きも、大和財託が手厚くサポートいたしますのでご安心ください。

STEP04
サービス開始

ご契約内容にもとづいて、マンション管理業務をスタートします。

STEP01
ヒアリング

まずは現状の管理組合の運営状況やお困りごとをお伺いします。第三者管理方式への変更が想定される場合は、それが可能な規約になっているか確認し、必要であれば規約変更の臨時総会をご提案いたします。

STEP02
お見積もり

ヒアリングした内容をもとに、大和財託が最適なご支援の方法をご提案します。ご支援の方向性に納得いただけましたら、対応内容の詳細をお打ち合わせしまして、お見積もりをご提示します。

STEP03
総会でのご説明・承認

大和財託の担当者が総会に出席して組合員の皆様にご説明し、審議いただきます。総会での承認を得られましたら、ご契約となります。ご希望であれば、事前説明会の実施なども柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

STEP04
サービス開始

ご契約内容にもとづいて、第三者管理(理事長代行)・管理組合アドバイスをスタートします。

STEP01
ヒアリング

まずはご要望の工事内容やお困りごとをお伺いします。現在の管理会社の工事見積書が適正か客観的に検証・アドバイスすることもできますので、他社の見積もり金額に疑問を感じられた際も、お気軽にご相談ください。

STEP02
現地調査

建物の状態や不具合箇所を把握するため、現地検査を実施します。工事の周期に捉われず、実際の状態を見て、修繕が必要か判断いたします。

STEP03
お見積もり

ヒアリングと現地調査の内容をもとに、工事プランの詳細とお見積もりをご提示します。担当者が理事会や総会に出席してご説明させていただくことも可能です。

STEP04
工事説明会

必要に応じて、事前に住民の皆様向けの工事説明会を行います。組合員・住民の皆様へのご説明については、ご希望に合わせて進め方を調整いたしますので気兼ねなくご相談ください。

STEP05
施工

契約が完了し、皆様のご承認・理解を得られましたら着工いたします。工事が終わりましたら、報告書・竣工書をご提出し、完了となります。

よくあるご質問

質問で解決出来ない疑問はお気軽にフォームからお問い合わせください。

管理会社を変更する場合、どれくらいの期間がかかるでしょうか?
管理会社の変更には総会決議が必要となります。
初回の面談から理事会での検討、総会決議までがスムーズに進めば、最短4ヶ月程で進めることが可能です。
複数回の理事会で継続して検討、アンケートや住民説明会を開催することで、上記より時間がかかる場合もございます。
※現在の契約内容や建物規模、管理組合様との協議内容により変動いたします。
※定期総会にあわせた長期的なスケジュールでもご提案可能ですので、お気軽にご相談ください。
マンション管理会社が変わると今の管理員さんも変わってしまいますか?
ご本人の了解があれば、当社に転籍いただける場合もございます。条件により異なりますので、要望があればご相談ください。
管理費は下げられますか?
管理委託費を減額できた場合、月々の管理費を下げられる可能性があります。また、余剰金を修繕積立金へ移管し将来の大規模修繕工事へ備えることも可能です。
管理会社を変更する場合、管理組合の負担は大きいでしょうか?
総会決議が必要となりますが、議案書は当社で作成いたします。また、解約に伴い前管理会社との引継ぎが発生しますが、大部分は当社と前管理会社で行います。ただし、管理会社に議事録や図面などを預けている場合、返却の際は管理組合役員様のお立会いが必要となります。
現在の管理会社に依頼していることはどうなりますか?
前管理会社と当社で内容の引継ぎを行い、継続して対応してまいります。建物の不具合なども前管理会社より引き継ぎますので、過去の点検による不具合の是正も当社にて提案可能です。
御社に管理をお願いした場合でも、大規模修繕工事は別の会社で実施することは可能ですか?
当社でも大規模修繕工事を実施しておりますのでご提案はさせていただきます。最終的には総会で決定しますので、他社で実施いただくことは可能です。その際は、別途ご契約とはなりますが工事監理などのサポートをご提案いたします。
今まで自主管理で運営してきたため、資料が全くそろっていないのですが大丈夫でしょうか?
過去の資料がなくとも問題ございません。まずはご相談ください。
第三者管理(理事長代行)を依頼することにリスクはありませんか?
自主管理では発生しない代行費用や裁量権を与えることにリスクを感じる方もいらっしゃいます。しかし、マンション管理における最大のリスクは、管理組合が機能せず修繕も行われなかったり、管理状況の把握ができなかったりすることだと私たちは考えています。もちろんご不安もあるかと思いますので、大和財託の第三者管理(理事長代行)では、しっかりと活動の透明性を確保しています。
第三者管理(理事長代行)とマンション管理業務の委託で対応範囲の違いはありますか?
第三者管理(理事長代行)は主に管理組合の運営を担い、マンション管理業務の委託では会計・清掃・修繕などの実務をお任せいただきます。大和財託では多岐に渡る管理組合の業務から、理事長として行うべき内容と管理会社として受託すべき内容を適切に判断し、柔軟に対応します。
自主管理でも第三者管理(理事長代行)を依頼することはできますか?
自主管理の場合もぜひご依頼ください。役員不在などで組合が機能していないマンションは管理不全に陥るリスクが大きくなります。ご相談いただければ、管理規約の整備や管理業務の委託など最適な方法をご提案します。
大規模修繕の見積もりは無料ですか?作成にどれくらい期間が必要ですか?
原則、お見積もりは無料です。ただし既に他社で工事が決まっていて比較のみを目的としたお見積のご依頼はご遠慮ください。お見積書作成の期間は、1ヶ月程度が目安ですが、マンションの規模によって異なります。修繕の仕様に指定があるマンションは、さらにお時間をいただく場合があります。
理事会での説明や管理会社との交渉もお願いできますか?
理事会への参加、説明もご要望により承ります。大規模修繕工事に関する管理会社との調整も、大和財託が行いますので管理組合様の負担はありません。
大規模修繕工事の対応エリアを教えてください。
関東圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)、関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀)です。

管理・運営や工事のことは
マンション管理の専門家に
何でもご相談ください

お電話でのお問い合わせ

10:00〜18:00日曜定休

お電話でのお問い合わせ

10:00〜18:00日曜定休

電話でのお問い合わせ10:00~18:00日曜定休

個別相談
お申し込み