当社はオーナー様の賃貸経営の代理人として、オーナー様の賃貸経営上の利益最大化を実現することが使命です。そのためには、オーナー様の物件に住まう入居者様の満足度を高めることが大切なことだと考えております。
一般的に、管理会社では入居率が高いことのみを全面に打ち出しますが、それでは不十分です。いくら空室を埋める力があったとしても、その後の快適な住環境を提供できなければ不満がたまり、すぐに退去してしまうからです。
当社では、オーナー様、入居者様双方がWIN-WINの関係になるように、次のような対応を行っています。
入居者様が快適にお住まいいただくために、24時間対応のコールセンターを設けています。ただ電話を受けるだけではなく、現地対応が必要であれば1時間以内に物件まで駆けつけることが可能です。工事が必要で部品が手元にあればその場で即交換工事もできます。
こうして即対応することで、入居者様の満足度を高めることができ、ひいては長期入居につながります。
日本全体にモラルハザードが起き、以前であれば家賃はどの支出より優先されていましたが、今では家賃滞納は賃貸経営を行っていくうえで空室以上の悩みとなっています。
なぜならば、空室であれば家賃収入という売上が当然に立ちませんが、家賃滞納は未収金ということで会計上は売上が立ってしまい、そこには税金が発生します。つまりお金は手元にないにも関わらず税金だけは出ていってしまうということが起こるのです。家賃滞納が多発するとケースによっては黒字倒産(会計上は黒字であるが、キャッシュフローがマイナスになる状態)に陥る危険性もありうるということです。
- 当社は会社全体で家賃保証会社と包括業務提携しております。これにより、当社の管理物件全ての家賃が入金の有無に関係なく毎月27日に当社に送金されるようになっています。(当社からオーナー様への送金は毎月20日が基本です)
これにより、オーナー様に対し家賃滞納保証を提供することができており、滞納リスクを極限まで下げることができます。
- 当社で新規に入居契約する際には、家賃保証会社加入を必須にして滞納リスクを低減しています。保証会社のみの審査でのみでなく、当社でも独自の審査基準に基づき入居後にトラブルを起こす可能性のある方の入居をシャットアウトする仕組みを構築しています。こうすることで、家賃滞納だけでなくすでにお住まいの入居者様に迷惑がかからないようになります。
- 管理をお受けした時点ですでに滞納が発生している住戸については、家賃滞納保証は付保できませんが、その代わりとして業務提携している債権回収専門の弁護士と連携し家賃回収を図ります。
費用は完全成功報酬ですので着手金など一切不要ですのでご安心ください。
※店舗・事務所・駐車場・既に滞納のある住戸は家賃保証対象外となります。
入居者様が退去する際には、当社にて退去立会いを代行いたします。経験豊富なスタッフが退去立会いを行い、入居者様の故意過失によるお部屋の汚損については、退去修繕負担金を算出し入居者様に請求いたします。この時に、オーナー様の原状回復工事費用の負担を軽減できるように、法律に基づきながらも適切な費用を入居者様に請求できるノウハウが当社にはございます。
また、家賃回収同様に、退去修繕負担金も回収できるかが重要であり、先にご紹介させていただいた方法・施策にて回収を図っています。