メニュー
ホームお客様の声「できない」を「できる」に変えていただいた、大和財託のご提案力に感銘を受けました。

⼟地活⽤

お客様の声

「できない」を「できる」に変えていただいた、大和財託のご提案力に感銘を受けました。

名前
K.A 様
住所
東京都
職業
主婦
年齢
50代
取引年月
令和7年5月
物件種別
一棟マンション
物件
物件所在地
東京都
構造
鉄筋コンクリート造
築年数
新築

お客様の声

今回、土地活用を検討した主な目的は、相続対策と収益改善でした。
父の相続手続きを進める中で、将来の二次相続を見据えた対策の必要性を強く感じており、賃貸住宅の建築が有効な手段であると考えてはいたものの、具体的なスキームや進め方が分からず、どこに相談すべきか迷っている状況でした。
インターネットを通じて10社と面談しましたが、多くの企業が「建築ありき」の提案をするなか、大和財託は初回から土地活用を“資産運用の手段”として位置づけ、私たちのニーズを的確に汲み取ってくださったため、具体的な成果が期待できると感じました。
大和財託に依頼を決めた理由は、まず藤原社長の著書で紹介されていた事例を拝読し、私たちのケースにも最適な解決策をご提案いただけると確信したためです。
また、他社がハウスメーカー主導で提案を進める中、大和財託だけが収益性に基づいた綿密な事業計画を立案してくださったことも、大きな決め手となりました。
特に印象的だったのは、敷地の計画面積の設定に関するご対応です。
面談していた多くの企業が日影規制や高さ制限を慎重に考慮し、安全策として余裕を持たせる提案をするなかで、大和財託は建築確認の検査機関に直接確認を取ってくださり、その結果、敷地を最大限に活用することが可能になりました。
さらに、RC造での建築を提案してくださったのは大和財託のみでした。
延床面積を最大限確保し、5階建てにすることで室数も増やすことができ、収益性の向上につながりました。
税務面においても、打ち合わせを重ねる中で、資産税に強い税理士の先生をご紹介いただき、その先生と大和財託が連携しながら、二次相続を見据えた最適なスキームをご提案いただきました。
土地評価の見直し、必要融資額の算定、不動産経営に関する具体的な助言を受けたことで、何をすべきかが明確になり、「所有地でのマンション新築と他地でのアパート購入」というプランを自信を持って実行することができました。
融資についても、複数の金融機関を比較検討していただいたうえで、最良の条件を引き出していただきました。
自社のコンサルティング、建築、不動産販売をはじめ、税理士、不動産鑑定会社、土地家屋調査士、司法書士、金融機関といった各分野の専門家がワンストップで連携し、通常であれば煩雑になりがちな手続きも、迅速かつ丁寧に進めていただけた点は非常に心強く、安心してお任せすることができました。
「できない」と思い込んでいたことを「できる」に変えてくださる提案力と実行力の高さには感銘を受けました。
現在の物件の運用が軌道に乗りましたら、改めて追加の物件購入も視野に入れております。
今後とも、末永くよろしくお願い申し上げます。

コンサルタントの一言

インターネットよりお問い合わせをいただき、まずはお電話にてご連絡を差し上げた後、対面でのお打ち合わせを重ねてまいりました。
ご相談の主な内容は相続対策で、賃貸マンションの建築が相続税の圧縮に効果的であることはすでにご認識されていました。
ただ、賃貸住宅の建築は初めてとのことで、進め方が分からず不安を感じていらっしゃるご様子でした。
そのため、建築の流れから建物完成後の運用イメージに至るまで、丁寧にご説明させていただきました。
また「建てて終わり」ではなく、長期的にご家族全体の税対策を見据え、提携している税理士事務所と連携しながら、トータルでのサポートを行いました。
結果的に、主題であった相続における課題に対し、建築や物件購入、法人設立など、さまざまな角度からアプローチすることができました。
建物についても、デザイン性の高い仕上がりとなり、K.A様をはじめ、ご家族のご要望やアイデアを随所に取り入れたことで、唯一無二の物件が完成したと感じております。
今後も、ご家族の資産管理に関わる節目が訪れた際には、引き続き全力でお手伝いをさせていただきます。

不動産のことは大和財託の
経験豊富なコンサルタントに
何でもご相談ください

お電話でのお問い合わせ

10:00〜18:00⽔曜定休

東京本社

大阪本社

電話でのお問い合わせ10:00~18:00⽔曜定休

個別相談
お申し込み