インタビュー INTERVIEW

当社を世界一の会社へ、
IT業務のトータルサポーター

事業推進部 DX戦略グループ
チーフ
西島 茂喜
中途入社

「圧倒的顧客ファースト」というフィロソフィーを掲げる大和財託。当社には、このフィロソフィーを達成するために、社内外を問わず日々”本音”で向き合っている社員たちがいます。

今回インタビューしたのは、カード会社のシステム開発を経て当社へ中途入社し4年目を迎えるDX戦略グループ西島。DX関連の「わからない が わからない」を日々解決しています。中途入社だからこそ感じている大和財託の魅力、そして今後の目標などを聞きました。

Q.
現在の仕事内容について、どのようなことに取り組んでいますか。
A.
メインの仕事はシステムを用いて会社全体の業務効率化を図ることです。会社全体を俯瞰することで、業務効率化を図れる部分がないかを模索し、改革を検討、提案、実行します。場合によってはシステムを使わずに、業務フローの変革を提案して、解決に導くこともあります。日々のヘルプデスクも重要な仕事で、社員からいろいろな質問や業務遂行における悩みが飛び込んできます。その質問から気付きを得て掘り下げることで、真に解決すべき課題を洗い出し、抜本的に解決します。現在遂行中の大きなプロジェクトとしては、基幹システムのリプレイスがあります。私はプロジェクトリーダーとして社内のプロジェクトメンバーや協力会社を取りまとめ、完遂に向けて邁進しています。
Q.
1日の仕事のタイムスケジュールを教えてください。
A.
社員の問合せ内容によってタイムスケジュールは異なるのですが、あえて代表的なスケジュールを挙げるとするなら下記のようなイメージです。
Q.
大和財託への入社動機を教えてください。
A.
入社当時に、採用HPに記載されていた「会社の一歯車になるな。」というようなキャッチフレーズを見たことが決め手です。前職ではそれなりに社員がいたので、決められたことを粛々と進めていく感じがありました。しかし当社では、「言いたいことがあったらいつでも何でも言って」「入社したら好きなように会社のIT環境を作っていい」「ガンガン攻めてくれ」と、中途社員で入社年数が若かろうが、新入社員だろうが、発言権や裁量権をとても多く持って就業できる環境がありました。その中で自分も「一人のITスペシャリストとして活躍し、会社を大きくしてみたい!」と思い入社を決めました。失敗を恐れずチャレンジ精神があり、明確なビジョンを持っている方、ぜひ我々と一緒に会社を大きく成長させていきましょう!
Q.
”本音”で向き合った仕事のエピソードを教えてください。
A.
関わる全ての人と常に、どんな仕事に対しても本音で向き合っています。嘘を付けないという方が正しいかもしれませんね(笑)。というのも、システムは0と1の世界で動いていて、答えがはっきりしています。例えばですが、社員から「これ実現できますか?」と言われて、実現できることは “できる”、実現できないことは “できない” とはっきり言います。システムは根性や気合でどうにもなりませんから(笑)。ただ、実現できないとなった場合に “できない” で終わるのではなく、別の方法を模索したり、システムの活用方法を見直したり、やり方を変える、等で相手のやりたいことが “できる” 状態になるように提案をします。このように、常にあやふやな回答はせずに本音でやりとりをしています。
サービスを提供してくださっている協力会社に対しても、エンドユーザーの本音の意見をありのまま伝えるようにしています。もしその意見が採用されてサービスに組み込まれれば、当社としては利便性が向上しますし、協力会社としてはサービスがブラッシュアップされて、売り上げ向上の一助になる可能性があります。常に本音で向きうことが何事にも良い影響を与えると思って日々仕事をしています。
Q.
大和財託の好きなところは。
A.
‟攻め”の姿勢であることです。社内におけるあらゆる場面にて、攻めの姿勢が垣間見えます。特にこの姿勢を強く感じるのは、全社員が現状の業務のやり方や業務フローに満足しておらず、常に修正や改善を検討/実行しているところです。現状の業務に満足し、今の状態を変えたくないという人は誰もいません。当社は経営者含め社員全体で、その時々のベストな姿を目指して変革し、前進しているところが私は好きです。
Q.
今後大和財託でやってみたいことや目標はありますか。
A.
当社を日本一、いや世界一の会社に成熟させることです。またその時には、外部の会社に対してITコンサルティングを行って収益を上げる部門を設立したいと考えています。当社が成熟していくにあたって、私も多彩な経験を積むことができます。その経験を活かし、会社のフェーズに合ったITコンサルティングを行い、あらゆる会社を成熟させることができる人材になりたいと考えています。そうすることで、日本経済の更なる発展に貢献していきたいと考えています。