このような方におすすめです
- 不動産投資への理解を深めたい
- これから不動産投資を始めたいが、何から始めれば良いかわからない
- 情報が多すぎて、一体何を信じれば良いのかわからない
- 忙しくてセミナーに行く時間が無い
- 体裁のいい内容ではなく、本当に為になる情報を知りたい
- 不動産投資で税金対策を考えている
- 不動産投資で経済的安定を実現したい
このようなことがわかります
- 不動産投資のメリットだけでなくデメリットまでしっかり理解できる
- なぜ不動産投資が資産運用に適しているのかがわかる
- 不動産投資成功の為に、正しい基礎知識が習得できる
- 最適な物件の選び方がわかる
- 不動産投資による節税の仕組みがわかる
- 不動産投資で経済的安定を築く方法が見出せる
資産運用企業で代表を務める、
不動産投資のプロが書き上げました
著者紹介

藤原正明(大和財託株式会社 代表取締役CEO)
1980年生まれ、岩手県出身。岩手大学工学部卒業。
三井不動産レジデンシャル株式会社で分譲マンション開発業務に携わり、
その後不動産会社で収益不動産の売買・管理の実務経験を積む。
平成25年に大和財託株式会社を設立。
収益不動産を活用した資産運用コンサルティング事業を関東・関西で展開する。
自社で運営しているYouTubeチャンネル
「投資の筋肉を鍛えろ!最強の不動産投資チャンネル」にも出演し、
資産運用についての知識や考え方を伝えている。
【経歴】
2003年 岩手大学工学部卒業後、自動制御弁メーカー入社
2009年 三井不動産レジデンシャル株式会社入社
2011年 収益不動産を扱う不動産会社入社
2013年 大和財託株式会社を設立。現在に至る
【著書】
2015年『はじめての不動産投資 成功の法則』
2018年『はじめての不動産投資 成功の法則 改訂版』
著者 メッセージ
後を絶たない業界不正、
それでも不動産投資は資産運用に適している投資と言えます。
その為には自身が正しい知識を持って取り組むことが不可欠です。
年金問題、社会保険料負担の増加、増税、雇用不安、社会構造の急速な変化、等々、 私たちは、将来の見通しが立てにくい激動の時代を生きています。 会社員の方、医師の方、中小企業経営者の方、地主の方など、程度の差はあれど、 どのような方であっても将来に対し一抹の経済的不安を抱えながら生活しているのが現代の日本の姿です。
将来の経済的不安を払しょくするための方法として、資産運用の必要性が叫ばれて久しくなりました。 資産運用としてすぐに頭に浮かんでくるのは株式投資であったり、投資信託あたりが一般的でしょう。 そのほか、現物資産である金やFX(外国為替証拠金取引)、最近では仮想通貨などもあります。 このように様々な資産運用の方法がありますが、中長期的な経済的安定をもたらす資産運用の方法は、不動産投資以外はない、と断言できます。 何を隠そう、私自身が不動産投資で経済的安定を手に入れた一人だからです。
しかし、不動産投資であればどんな物件・方法でもよいかといえば、そうではありません。 成功すれば経済的安定を手に入れられますが、失敗すれば人生が狂ってしまう危険性をはらんでいるのです。 最近の出来事では、スマートデイズ社による新築1棟シェアハウス問題、某地方銀行による不正融資問題、 某上場会社による虚偽・不正問題など、経済的安定を目指したつもりが、資産を失ったり不幸になってしまった方が多数出ているのです。 上記以外にも表に出ていない失敗者も数多く出ています。
それでも不動産投資が中長期的な経済的安定を手に入れられる最善の資産運用方法である言い切れます。 それは正しい知識を身に着け、正しい方法で、そして信頼できるパートナーと取り組む、という前提となります。
本小冊子では、資産運用としての不動産投資の仕組みを皆様にわかりやすく解説しています。 本小冊子をお読みいただくことで、不動産投資で資産運用する仕組みの大枠と、失敗しない方法を理解いただくことができます。 理解いただくことに重きを置いたため、厳密には若干ニュアンスが異なることもあることを予めお伝えします。
本小冊子がきっかけとなり、一人でも多くの方が正しい方法で不動産投資を行い、 将来の経済的不安を払しょくすることができれば、著者としてこれほどうれしいことはありません。